銀座千疋屋の代名詞
こだわりのマスクメロン
銀座千疋屋2代目齋藤義政氏が大正初期に銀座の店舗にマスクメロンを陳列したのが商品となったはじまりです。
銀座千疋屋では日本で生産されるメロンの中でもトップクラスの品質を誇る静岡県のマスクメロンを扱っていますが、
その中でも上出来の最高級のマスクメロンを厳選しております。
一つの茎に一つの実だけを実らせる「一茎一果」農法でじっくりと丹念に育てあげられた
単に甘いだけでなく、マスク(麝香)の良い香り、肉質も柔らかく、味も瓜らしさを保っているこだわりのメロン。
特別なひとときに最高級のマスクメロンをお届けいたします。
「一茎一果」農法とは
マスクメロンは、湿気に弱い果物なので、雨の多い日本では栽培が非常に難しい果物です。
そのため、湿気を避けるためガラス温室で1玉ずつ丁寧に栽培されています。
1つの蔓に数個の実をつけますが、大きくて立派な実を育てるために、
色・形の良いものを1つだけ選び、他の実は摘み取ります。
そのたった一つに栄養が充分ゆきわたるよう、じっくりと丹念に育て上げます。
この栽培法は「一茎一果」といい、銀座千疋屋が最高級のマスクメロンとしてお届けできる製法なのです。
味・見た目・生産者さんを厳選 こだわりの美しいメロン
高い品質を誇る静岡県のマスクメロンでは独自の等級が設けられており、
静岡県を代表する富士山になぞらえて上位等級から「富士・山・白・雪」の順で
見た目、糖度等によりランクづけされます。
加えて銀座千疋屋では味のみならず、見た目も優れた美しいマスクメロンにこだわり
「富士」・「山」等級の品質の高いメロンのみを取り扱っております。
専属のバイヤーが市場に入荷するメロンの目利きを日々行っており、
マスクメロンの上位等級の中からさらに生産者さんまでもこだわりぬいて厳選しています。
最も美味しい食べ頃をお付けして
お届けいたします
ひとつひとつのマスクメロンを選別して”食べ頃”を付けてお届けします。
マスクメロンの食べ頃をみるときは、その表皮の色や香り、メロンのヘタ、
そして指で軽く叩いた時の感触や音で判断します。
長く深い経験を積んだ専門のマイスターが、最も美味しいタイミングで味わっていただくために
丁寧に想いを込めて選別いたします。
保存方法・召し上がり方
メロンは箱から取り出して、食べ頃になるまでは陽が当たらない、
風通しの良い室内で常温保存してください。
お召し上がり日が来ましたら冷蔵庫で2~3時間冷やしてからお召し上がりください。